2007年12月18日

演奏会が終了

日曜日、クリスマスコンサートが終わりました。

お越しいただいた皆さん(個人的には家族と実家から母親だけでしたが)、ありがとうございました。
なかなか盛り上がった、いいコンサートだったんじゃないかなぁ…なんて自画自賛してみたり。
特に母親には20年ぶり?くらいに演奏を聴いてもらえたので、よかったなぁ。
5歳の息子も、ステージから見る限りではいい子にして聴いてくれてた模様。
実行委員の皆さんはじめ団員の皆さんにも、ありがとうございました&おつかれさまでした。

演奏面では、個人的には大きなミスもなく無事にというか無難にというか。
速いパッセージは最初からあきらめてる箇所が多少ありましたが(笑)、
主にハーモニーの部分で、微力ながらアンサンブルに貢献できたはずだ!
と信じることにしましょう。

密かな試みとしては、樹脂製リード(FIBRACELL)を本番で使ってみました。
このFIBRACELL、見た目は葦のリードにそっくりだし、音が出しやすくなってご機嫌!
なのですが、今の僕のセッティングでは、やや鳴りすぎちゃう傾向があるようなので、
オリジナル曲はバンドレン青箱にして、ポップス系の曲だけに限って使ってみました。
自制心をもって、音がビャーってならないように気をつければ、特に問題はないかもなぁ、と。

ちなみに、隣でバリサキ吹いてるKさんはリジェール(プラスチックリード)を使ってました。
先日、僕もリジェールも買ってみたのですが、くわえた感じにどうも違和感があるので
まだあまり試してません。半透明っていう見た目とは逆?で、実はリジェールの方が
おとなしく鳴る印象なんですよね。リガチャー含めて、セッティングの実験は続けてみます。

そうだ。金曜の晩だったか土曜の午前中だったか、楽器の調子を確認しておこうと
ひと通り眺めていたら、下管の一番下にあるネジが緩んで7ミリくらい飛び出している!のを発見。
そこはドライバーでしめつつ、主に下管の連結のバランスとかも取り直してみました。
多少は吹きやすくなったような、変わらないような…。

演出面では、前回のセーラー服に続き、今回のチャイナドレスも気が済みました(謎)。

次に着るとしたらなんでしょうねぇ。リクエストも募集中ということで。
【関連する記事】
posted by yamadan at 04:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。